確率の本質

【確率】確率の本質④ ~(1)別解~

こんにちは!問題を見てない方はこちらを見てから来てください。 marumath1232.hatenablog.com どうでしたか。全事象が見やすいと考えやすいですよね。 考え方理解しましたでしょうか。 この流れで(2)番も解いてみましょう!! ー階乗の補足− 階乗が苦手な人…

【確率】確率の本質④~(1)解説~

こんにちは!問題を見てない方はこちらを見てから来てください。 marumath1232.hatenablog.com できましたでしょうか? 今回は1番の解説をしたいと思います。 これをしてしまうと、例えば、最初にはずれを引いたB,C,Dは11/11,10/10,9/9(=1)という理屈にな…

【確率】確率の本質④ ~問題~

こんにちは!いよいよ"確率の本質”ラストになりました。 確率の本質③をみてからこちらを見てください。 marumath1232.hatenablog.com さて、今回の問題は難問。 ですが、今までの総復習して考えれば大丈夫。 今までやってきたことを思い出して全力でくらいつ…

【確率】確率の本質③ ~別解~

こんにちは!まるです。 問題を見てない方は こちらを見てから来てください。 marumath1232.hatenablog.com どうでしょうか。 1つのコインが表になる確率 を求めるのも 今回はよく考えなければなりません。 まずは誤った別解を見てみましょう。 本当に2/3…

【確率】確率の本質③ ~解説~

こんにちは!まるです。 問題を見てない方は こちらを見てから来てください。 marumath1232.hatenablog.com どうでしたでしょうか! シンプルに難しかったかもしれません笑 解けた人も解けなかった人も解説を見て、 吸収していって下さい。 これは反復試行の…

【確率】確率の本質② ~別解~

こんにちは!まるです。 問題を見てない方は こちらを見てから来てください。marumath1232.hatenablog.com どうでしたか?? 考え方がかなり変わったと思います。 3通りでできちゃいましたね笑 全事象と、とりうる事象を変えることで 実は P(順列)で考えても…

【確率】確率の本質② ~解説~

こんにちは!まるです。 問題を見てない方は こちらを見てから来てください! marumath1232.hatenablog.com どうでしょう。 2通りの解き方で解くことができましたか? 答えを出すことはできたけど 別解はわからなかった... 大丈夫です。 何事もトライアンド…

【確率】確率の本質① ~解説~

こんにちは! 問題を見てない方は こちらを見てから来てください。 marumath1232.hatenablog.com どうでしょう。 難しい問いだったのではないでしょうか。 根底から理解するには 二つのこと を理解しておかなければいけません。 "確率においては"同じ数字を…

【確率】確率の本質③ ~問題~

こんにちは!体調管理に気をつけて今日も頑張っていきましょう!確率の本質②をみてからこちらを見てください marumath1232.hatenablog.com 前回、前々回でやってきたことを忘れずに取り組んでいきましょう! さて、今回の問題です。いよいよ入試問題となりま…

【確率】確率の本質② ~問題~

こんにちは!まるです。 確率の本質①をみてから こちらを見てください。 marumath1232.hatenablog.com 頑張っている姿は誰かが必ず見ています。 続けて頑張っていきましょう!! さて、本日の問題です。 前回の問題に比べて難易度は 上がったとは思いますが …

【確率】確率の本質① ~問題~

こんにちは!これから確率の本質頑張っていきましょう! ・むちゃくちゃ簡単じゃん ・ふつーに3/6=1/2じゃないの? 確かに答えはそれであってます。しかし、 君は本質を分かってその問いに答えていますか? 問いを変えてみましょう。 出る目は1,2,3であるか…